2016年06月23日
2016年06月19日
2016年06月18日
2016年06月17日
2016年06月16日
2016年06月15日
2016年06月14日
もじずりです

近所の小さな神社の境内にもじずり(ねじばな)が群生していた。なんとも愛らしい花だよね。
もうそろそろ終わりごろのようだった。
もじずりは万葉集にも謳われていて昔の人たちにも愛されていたようだ。
ここのところあまり外を歩くことがなかったので花が恋しい。
Posted by あやっぺ at
17:41
│Comments(0)
2016年06月13日
明日も?

梅雨に入ってからここ4日ほどは雨が降らず助かったけれど、今日は梅雨本番だったね。
これからこんな毎日が続くと思うと、毎年のことながらうんざりしてしまうよね。
さっきの天気予報では明日もあまりよくなさそうで・・・
Posted by あやっぺ at
20:26
│Comments(0)
2016年06月12日
面白く

ドラマ「真田丸」が佳境に入ってきた。
始めはあまり面白く感じなかったので見なかったけれど、最近になって見始めるとなかなか面白くなってきた。
今日のところは北条との攻防がいよいよ厳しくなってきた。
これからも目が離せない。楽しみにしている。
Posted by あやっぺ at
20:47
│Comments(0)
2016年06月11日
咲き初めました

今年のアガバンサスの花は5本。
1メートルほど茎が伸びたけれど1本は蔓が巻きついて花が開かない心配があったので、蔓を外してあげたら嬉しそうに(?)咲き始めた。
じめじめした季節にさわやかさを届けてくれるこの花が好きだ。
Posted by あやっぺ at
17:55
│Comments(0)
2016年06月10日
知り合いが

私が元勤めていた会社のコマーシャルを時々見かける。
沢山の社員が笑顔で登場するけれど、中には私の知っている人も出てきたりするのでとっても懐かしい。
Posted by あやっぺ at
21:00
│Comments(0)
2016年06月09日
美しいです

美しい和菓子をいただいた。
今見頃の紫陽花・・・色も形も素晴らしい。
こんな和菓子に出会うと日本人で本当によかったなあ・・・と思うね。
Posted by あやっぺ at
23:08
│Comments(0)
2016年06月08日
2016年06月07日
2016年06月06日
全国制覇を

昨日高校総体で静岡学園が優勝した。
最近静岡の高校が全国でなかなか勝てないのでぜひ全国優勝して静岡を盛り上げてほしいね。
Posted by あやっぺ at
22:13
│Comments(0)
2016年06月05日
マッチしてました

今日のいけばな展ではTさんが出品している。
作品を見て「あっ」と思った。Sさんのときもそうだったけれど、Tさんも私が以前使っていた花器にお花を活けてくださっていたのだ。
「有難いなあ」というのが私の正直に感じた思いだった。
私が先輩から受け継いだ花器をまた後輩が活かして下さっている。胸が熱くなった。
花器はお花にぴったりマッチしていた。
・・・またこの花展ではおまけがあった。
受付に座っていた方が小学校のときの同級生で、彼女も作品を出品していた。お花も素敵だったけれど、花器がまた重厚ですっばらしかった。
思いがけない出会いもあって楽しい一日となった。
Posted by あやっぺ at
17:42
│Comments(0)
2016年06月04日
賑やかでした

茶友のKさんとJ高校の文化祭(?)に出かけた。
この学校でも煎茶クラブがあり、茶席が開かれている。
私の担当しているS高校とは少しスタイルが違うけれど、本格的な和菓子を出してくださったり、テーブルクロスも手作りで工夫してあるなど参考になることがたくさんあった。
校内では生徒たちが宣伝合戦などを繰り広げとても賑やかで楽しそうだった。
Posted by あやっぺ at
18:21
│Comments(0)
2016年06月03日
気持ち良いです

今日の試合は気持ちよく見ることが出来たね。
ずっと見応えがあったけれど私が一番感動したのはゴールキーパーの川島がPKを防いだことだった。ずっと所属が決まらず苦労したようだったけれど報われて本当に良かった。次の試合も良い試合になってほしいね。
Posted by あやっぺ at
21:35
│Comments(0)
2016年06月02日
水漏れが

ちょっと前からトイレのシャワーの機器の下から水が漏れるようになってきた。
考えたらシャワートイレにしてからずいぶん経っている。機器に書いてあったところへ電話をすると、「ある器具を買ってきて吸い取ると直る」様なことを言う。どうもこちらの説明が分かってもらえないので「担当の方にきてほしい」というと担当者の方が次の日には見に来てくれた。
専門家らしく、すぐ悪いところを理解し「直しますが8~9万円かかります」とのこと。
まあ仕方ないなあ・・・とお願いすると、一日置いた今日取り替えに来てくれた。
話を聞くと、最近は規則が変り、暖房便座といっても温度が36℃くらいにしかならないという。今まではとても暖かかったので、猫が喜んで寝ていたんだけれど、がっかりしそう。
Posted by あやっぺ at
19:04
│Comments(0)
2016年06月01日
花器が

今日から清水市のマリナートで華道展が開かれている。
ずっと昔私のところでお稽古していたことのあるSさんが出展しますと先日案内状が届いたので、初日の今日見に出かけた。
マリナートは駅のすぐ近くにあり、広々として良い会場だった。
Sさんの作品を見て「あっ」と驚いた。Sさんは2つの花器を使ってさらし箒を丸く流しグロリオサを活けてあったのだけれど、その花器の一つは以前私が貰っていただいたものだった。
私は途中でいけばなを卒業してしまったけれど、あとを継いでくれる人がいたのだと胸がほっかりと暖かくなったのだった。
(写真は他の写真から複写したので、グロリオサがはっきり見えず残念)
Posted by あやっぺ at
16:12
│Comments(0)