2013年09月30日

シールを


先日セノバへ行ったとき、盲導犬を増やすための募金をやっていたので少しばかり協力したら、こんな可愛いシールをもらった。
裏を見るとまだまだ補助犬を伴っての利用を拒むお店や施設が多いという。
きびしいきびしい訓練を経て人間の片腕に?なってくれる犬たちをもっと理解して欲しいと切に願っている。
  


Posted by あやっぺ at 20:55Comments(0)

2013年09月29日

きんいろです


昨夜は中学時代の同窓会があった。集まったのは126人。かなり多かった。これだけの人たちに案内状を出すだけでも大変だったと思う。
幹事の人たちに頭が下がる。
中には県外から駆けつけてくれた人も何人かいた。女性の中にはときどきあう人もいたけれど、顔だけでは分からない人も多かった。同じテーブルになった級友たちで今は菜園をやっている人が4人もいたり、思いがけずに「あなたにあこがれていました」・・などのハプニングもあったり、登山が趣味だったひとの素敵な写真入の名詞をもらったり楽しいことがいっぱいだった。たった一人出席してくださったK先生にみんなで「仰げば尊し」を歌ったり校歌を合唱したりとても貴重な時間だった。
この次はいつになるのか、またみんなで会いたいと切に思った。

写真は珍しいきんいろの彼岸花。近所の家で見つけたけれど、普通の2倍ほどの大きさでとても気品があった。




  


Posted by あやっぺ at 19:16Comments(0)

2013年09月28日

はつらつと


S学園の体育祭に招かれて出かけた。素晴らしい秋晴れの下、立派なグランドで行なわれた。
5メートル走をはじめ、綱引き、大縄跳びなど種目はおなじみのものだったけれど、それぞれに素敵なキャッチフレーズが記されていた。
例えば50メートル走は「一瞬の風になれ」大縄跳びは「リズミカルステップ」など。しかもそれぞれの競技にはひとひねり工夫がしてあり、見ても楽しめるようになっていた。
生徒たちは大汗をかきながらもはつらつと精一杯の競技をみせてくれ、特に大縄跳びが20回も続いた時はとても感激した。
私も1種目だけ参加させていただいた。仲間になれたことがとても嬉しかった。
絆と題した集団体操はよく訓練されていて見応えがあった。
吹く風もさわやかでとても気持ちの良い一日だった。

  


Posted by あやっぺ at 22:56Comments(0)

2013年09月27日

良かったですね


楽天が優勝した。おめでとうございます。よかったですね。
今回の優勝は楽天だけの喜びでなく東北の皆さんにどれだけの希望と勇気を与えたことか。

私はイーグルスのファンというわけではないが、田中マー君には高校野球に出ていた時からずっと関心を持ってきた。
今年22勝という大記録を達成し、並みの選手ではないことを証明したし、その片鱗は高校時代からあったものだ。
発足してから9年目で掴んだ優勝は実に立派だと思う。
これからはもっとイーグルスに関心を寄せたいと思っている。






  


Posted by あやっぺ at 20:27Comments(0)

2013年09月26日

可愛くて


8月29日に神社から保護した仔猫はとりあえず「じぇじぇ」という名前をつけた。
元気な子で2日ほどですっかり我が家になじんでしまった。
何にも教えてないのにトイレも水場所も寝るところもすぐ理解し、えさも用意を始めるとすっ飛んでくる。おまけによく食べるのでどんどん大きくなり、保護した時の2倍以上になってしまった。
家にいる先輩猫の桃太郎(元チャロ)は毎年仔猫を保護するたび面倒を見てくれるので今回も上手に遊ばせてくれている。
じぇじぇは何をやっても可愛いくてたまらない。ついつい一緒に遊びたくなってしまうので私の腕は傷だらけ。
でもどんなに可愛くても私の年ではもう飼えない。先日新聞の「ネコもらって下さい」欄に出したら1件だけ電話があったんだけど「メスが欲しいんだけど」といわれてしまった。
今度は写真入りで出してみようかなあ。なんとか可愛がってくださる方にめぐり合えるといいんだけどねえ。

  


Posted by あやっぺ at 19:29Comments(0)

2013年09月25日

季節の変わり目で

どうもここの所体の調子がよくない。
昨日は起きると気持ちが悪かったし、下痢をしたり、風邪気味だったり、背中が痛くなったり、夏の疲れが出てきたような気がする。
気候も良くなってきてスケジュールもけっこう詰まっているのでゆっくり休んでいるわけには行かないし。
でも休養が大事だよね。

皆さんはいかがですか?


  


Posted by あやっぺ at 22:00Comments(0)

2013年09月24日

席主と正客の勉強を


今日は家元にて席主と正客の勉強の最終回(全3回)だった。
今日は実際の茶会の形式で勉強を進めていくやり方で、役割を決めていくのだけれど「誰かやる人はいませんか?」と家元が投げかけるとなかなか手を挙げる人は出てこない。
そういうとき私はいつも迷う。いちばんに手を挙げるほど自信はないし、かといって私は絶対いや・・・というのでもない。
なかなか申し出る人がいなくて家元がちょっと困ったな・・・という表情(実はそう思っておられないのかも知れないが)をみるとなんだか黙っていられなくなってしまうのだ。それで家元と目が合ってしまうとつられた様に手を挙げてしまう・・・のだ。それで今日の1回目の私の役目はお茶を運ぶ役目となった。あまり注目されない役目だったのでそう緊張せずに済んだのでほっとした。
でもこんなとき他の皆さんはどんな気持ちでおられるのか聞いてみたいなあ。
茶席は本当の茶席のようにしつらえてありとても素敵だった。

  


Posted by あやっぺ at 19:19Comments(0)

2013年09月23日

お土産を

最近知人から立て続けに外国土産をいただいた。一つは猫の柄のミニタオル・・・これはドイツのお土産で最新の柄だという。
猫がいっぱいでとてもおしゃれ。最初から私に・・・というわけでなく、柄を見て私の顔が浮かんだのだそうだ。

もう一つはロシアのお土産でカラフルな模様のボールペン。
結構みんな外国へいっているようだ。
私も行きたくないわけではないけれど、家には猫たちがいるので泊りがけの旅行は無理。ペットホテルに預けてまでは行く気がしないのだ。
でもこうやって外国の話などを聞くと行けたらいいなあ・・・と思ったりもする。
  


Posted by あやっぺ at 21:07Comments(0)

2013年09月22日

動物慰霊祭に

今日静岡市の動物慰霊祭が実施された。
私も何回か出席しているが沢山の人々が集まり、中には亡きペットの写真を持参される方もいる。
長生きのペットたちがビデオで紹介されたり、飼い主が表彰されたりした。
市長のご挨拶では「人と猫が穏やかにすごすためのガイドライン」の紹介もあり、市でも本格的に動き出したことが多くの方に伝わったことが
多少でもかかわった私としても嬉しかった。
また、お別れしたペットに元飼い主さん(男性)が2人が呼びかける場面ではみんな同じ思いをしているだけに一緒に泣いてしまったり心が熱くなった。
よその市町村ではこのような行事が行なわれているのかわからないけれど、これからも長く続けて欲しいと思った。
  


Posted by あやっぺ at 21:12Comments(0)

2013年09月21日

注目!


今場所の注目はなんと言っても新入幕の遠藤。まだ髷も結えないほどのスピード出世。
今日も臆することなく先輩力士を打ち負かした。
不祥事の多かった相撲界に新鮮な風を感じさせる存在だ。出来ることなら怪我をせずずっと活躍して人気力士になって欲しい。

ところで今日は何かの記念日でなんとプロレス界に移って活躍した力道山が撮ったという貴重なビデオを公開した。すごいことだ。
当時の力士たち(初代朝潮関など)を見ると筋肉質の力士が多く、とても精悍な感じがした。
また、今日の場内の砂被りでは中村玉緒さんが力士に拍手を送っていた。こんな風に客席をみているのも楽しい。
やっぱり相撲は面白いね。


  


Posted by あやっぺ at 17:22Comments(0)

2013年09月20日

新東名で


茶友Dさんのご主人がなくなり、お通夜に出かけた。
場所は浜松の細江にあるお寺。私の先輩にあたるY氏が車に載せて行ってくださることになった。
私一人ではとても心細いのでとても助かった。
そこには新東名で行くと近いと聞いていたし、Y氏は「大丈夫」と言うので安心していた。
ところが途中からY氏が迷いだした。「たしかスマートインター」と言うところを出ると近いそうだけど」と私が聞きかじったことを話すと、サービスエリアで確認。そこは何とか通過することができた。ところがそこを出てからどう行くのか標識を見ても聞いたことのない地名でわからず、Y氏のカンで迷走?何回も聞きながら(だいぶ遠まわりしたらしい)やっとたどり着いたのだった。
帰りは懲りて東名に変更するのかと思ったら「悔しいから同じルートで」とY氏。
なぜか帰路は標識に教えられ順調に新東名に入ることができた。
それにしても往路はなぜ迷走?したのかなあ・・・
私一人で行ったらもっと困ったと思うのでY氏に感謝したのだった。



  


Posted by あやっぺ at 22:53Comments(0)

2013年09月19日

新しくなりました


2,3日前自転車のタイヤに空気を入れたことろ、前輪のタイヤの空気が何度やりなおしてもなぜか抜けてしまった。
修理を頼もうかと思ったけれど、以前「劣化しているので変えたほうが・・・」と言われているのでこの際新しい自転車を買うことにした。
専門店がどこにあるのか分からないので、いつも行く量販店のチラシをみると今日かなり安く売っていることが分かった。
行ってみるとたしかに安いのもあったけれど、26インチか27インチのものがほとんどで私が欲しいそれより小さなものはなかった。今までの自転車も足が地面に着かず、自転車から完全に降りてしまっていたのだ。
そんな話を店員さんに話すと「この近くに専門店がありますよ」と教えてくださった。行ってみればライバル店を紹介したようなもので申し訳なかったけれど、そのお店に行ってみた。するとさすが専門店だけあって24インチのものも数台置いてあった。それにとても丁寧に説明してくださった。
値段は量販店の倍はするけれど、なにか安心感があった。
午後届けてくださったのでちょっと走ってみた。私にはちょうど良いサイズだった。
これからちょっと気分よく走れそうだ。
  


Posted by あやっぺ at 16:12Comments(0)

2013年09月18日

秋ですねえ


写真は昨日の夕空。絹雲が見事に広がってとてもきれいだった。
今日の月の出も素敵だったけれど満月は明日だそうだ。
秋ですねえ。
  


Posted by あやっぺ at 20:04Comments(0)

2013年09月17日

命を見つめて


「犬と猫と人間と2」という映画を見に行った。
今回は大震災で被災した動物たちの物語で、題からして内容はきびしいものに違いなく、少し重い気持ちで向き合った。
被災した動物たちの数はどこの県でも把握していないという。被災後も救助はほとんどがボランティアにまかされ、自治体がやっているところは少ないのが現状のようだ。
いくつかのボランティア団体が被災した犬、猫の保護活動をして面倒を見ておられるが、放射能の関係もあり人間も動物も苦労が続いているようだ。
また、放射能を浴びた牛たちは、自治体の規則などに翻弄され、苦しい状況にある。「どうせ死ぬ命」(肉牛として)と割り切ろうとする人が多い中で、危険を顧みず面倒を見ている人たちがいた。寄付をしてくださる方もいるようだ。週に5日も通い、面倒見ている方のなんとも明るい笑顔が印象的だった。
私はせいぜいいくばくかの寄付をさせていただいただけだけれどもし、私たちの起きたら・・・と思うといたたまれない思いだ。
仲間たちと少しづつでも歩んでいかなければ・・・と思う。


  


Posted by あやっぺ at 17:20Comments(0)

2013年09月16日

台風が去って


昨夜からの台風は準備が出来ていたせいか、我が家ではおかげさまでなにも被害はなかった。
でも台風が直撃しなかった地方で大雨が降り被害がずいぶんあったようだ。心からお見舞い申し上げたい。
昔、七夕豪雨のとき水害にあった知り合いのお宅へ片付けのお手伝いに行った時、とても大変だった記憶がある。
物の損害もあるけれど、心が折れそうになるよね。

ところで夕方神社へ行った時、台風の後なのでどんな風になっているのか気になっていた。今までの経験では倒木があったり、大きな枝が落ちていて参道が歩きにくくなっていたことがある。・・・でも今回は倒木も見当たらず(社殿の方は分からないけれど)中小の枝が散乱している程度だった。まあ良かったと胸をなでおろしたけれど、これらの片付けをされる神社の職員さんたちは大変だよね。


  


Posted by あやっぺ at 19:43Comments(0)

2013年09月15日

悩むなあ


大相撲が始まった。
そこで悩むのが「笑点」と重なることだ。この時間に横綱が登場するし・・・
録画すればいいことだけれど、あとから見るのってつまんないのよね。
  


Posted by あやっぺ at 17:36Comments(0)

2013年09月14日

9月14日の記事

御殿場のある老人ホームで園遊会が催うされ、N先生が毎年ボランティアで茶会を開かれておられる。今年はそのお手伝いに参加させていただいた。着物を着て朝はやくから出掛けた。お茶の仲間がたくさんかけつけお手伝いにくわわった。そこでは毎年いろんな行事がおこなわれている。手作り作品が展示されていたり、劇や、琴の演奏もあるなかで、私たちは野点席や立礼席で冷茶を点てたり、お部屋までお茶を運んだりした。お客様は老人の他に介護士さんや家族の方など大勢で大変賑やかだった。初めは慣れないので戸惑ったけれど、N先生のアドバイスに助けられてなんとか無事に終ることができた。老人の皆様の笑顔に癒された1日だった。

  


Posted by あやっぺ at 18:35Comments(0)

2013年09月14日

園遊会に


  


Posted by あやっぺ at 18:03Comments(0)

2013年09月13日

なんだかな~


震災で流されて汚れた写真を洗浄し現地に送り返してきた静岡県の団体のことが新聞に載っていた。
被災地の人たちにとって思い出になる品や写真をはとても貴重なもので、ずいぶん喜ばれたという。

片や今、断捨離の時代といわれ、家の中に物があふれているものを処分しようと私も写真に手をつけ始めたのだけれど、この新聞記事を読むと「なんだかな~」と考えてしまうのだ。
  


Posted by あやっぺ at 22:06Comments(0)

2013年09月12日

ワクチンを


仔猫を保護してから2週間。今日はワクチンを投与するために病院へ連れて行った。ワクチンは多くの病気から守るために必要だ。
保護した時は500gだったけれど今日は800gになっていた。見た目は倍くらいの大きさになっている。成長が早いのにびっくりするね。
名前は始めは「ジン」くんだったけれど、今時の名前にしたくて「じぇじぇ」・・・になった。勿論あの「じぇじぇ」だ。
我が家にきてから2~3日ですっかりなれ、今は家中を飛び回り、兄ちゃん猫たちともよく遊ぶし、私ともじゃれあう。それがなんとも可愛くてたまらない。
それでもそろそろ貰い手を捜さなくてはいけないので、写真を撮ってコピーし、それに手書きで「もらって下さい」と連絡先を書き、病院へ行った時、壁に張り出してもらうようお願いしてきた。
来月には譲渡会に参加させてもらうことになっているけれど、なんとか貰い手を捜さなければ・・・





  


Posted by あやっぺ at 19:47Comments(0)