2008年09月18日
秋を描きました

普通の絵手紙はまず筆で線を描き色をつけるが、私の先生はいろんなやり方を教えてくださる。時にはその意外性にびっくりする。前回のお教室の時、「今夜テレビで、水墨画の描き方をやりますよ」と聞いていたので私も見た。すると葡萄の描き方をやっていて面白そうだな・・・と思っていたら今日改めて先生がその描き方を教えてくださったので私もチャレンジしてみた。使い古した昔の筆が実の丸みを書くのに意外に描きやすくて楽しく描けた。実はこの手紙を差し上げたい人がいる。喜んでくださるといいけど。
その他に葉っぱの裏側に直接色をつけ、和紙やハガキに押し付けると葉脈がきれいに浮き出て、筆で描くとは違った美しさがあることも教えてくださった。これからは「自然と親しむ」というのがテーマになるというのでそれも楽しみだ。
Posted by あやっぺ at 14:38│Comments(2)
この記事へのコメント
あ! それ、私も見ましたよ^^
Posted by hau(^^♪ at 2008年09月22日 14:20
haru(^^♪さんへ
え~haru(^^♪さんも教育番組見てるんですか。ぜひチャレンジしてみてくださいね。面白いですよ。
え~haru(^^♪さんも教育番組見てるんですか。ぜひチャレンジしてみてくださいね。面白いですよ。
Posted by あやっぺ
at 2008年09月22日 15:32
