2008年09月19日

彼岸花です


朝の散歩の時、彼岸花を見つけた。昨日までは全く気がつかなかったのに。「おばけ花」・・・って言われる所以だね。さっきうちの裏山の登り道を見たらここにもやっぱり・・・もうすぐお彼岸だものね。自然っていうのは見事に自分の出番を知っているねえ。
お花はくらちゃんの墓前に活けてあげた。この21日がちょうど四十九日なので、それまでは毎朝お線香とお経をあげようと思っている。



Posted by あやっぺ at 14:14│Comments(2)
この記事へのコメント
彼岸花・・・パソコンは何でも調べれるので
あやっぺさんに気のきいたコメントでもと思い調べた所 驚き&焦り ^^;
特徴としていきなり【全草有毒】の文字が・・・
名前については、別名の【曼珠沙華】 山口百恵ちゃんを思い出します!
そしてそして、【異名が多く、死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)、剃刀花(かみそりばな)、狐花(きつねばな)】こわ~!

彼岸花ってそんな異名をもっていたなんて なんだかイメージが悪くなりかけていた所、韓国好きの私には 嬉しい情報♪
【韓国では彼岸花のことを「相思華」ともいう。 これは彼岸花が花と葉が同時に出ることはないから「葉は花を思い、花は葉を思う」という意味】 ホッ!

コメントというより、私が勉強させられました。
優雅に見える彼岸花、秋を感じさせてくれるし、私は好きです!
Posted by はなちゃん at 2008年09月19日 17:26
はなちゃんへ
いろいろ調べてくださってありがとう。日本であまり良いイメージでないのは、きっとお彼岸のころに咲くことから連想したのでしょう。
でもよく見るととっても優雅な花ですよね。・・・というより芸術性の高い造形物のように私には見えます。最近はいけばなで使うこともありますし、絵手紙の素材としても面白く、ちょうど今から描こうと思っていたところです。今まで上手く書けたことはないけど、チャレンジ!あるのみです。
Posted by あやっぺあやっぺ at 2008年09月20日 14:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
彼岸花です
    コメント(2)