2009年05月11日
補強工事の見積りです

先日耐震診断してもらった結果を業者さんが報告にきてくださった。
昭和56年以前より前に建てた家で耐震工事をすると市から補助金がでる。うちの場合多分補助金だけでは足りないだろうけどどの位追い金が要るのか気になっていた。
以前にもこの業者さんにリフォームを依頼したこともありかなりお勉強してくださるという。
全体の費用から補助金を差し引くとほぼ35万くらいは払うことになりそうだ。年金暮らしの身ではかなり厳しいが、地震災害を防ぐ意味からいえば高いとばかりいえないよね。備えあれば憂いなし・・・って言うし。
業者さんでは地震があるたび現地に行って調査し、写真も撮ってくるのでそれを見るとかなり説得力がある。
地震の話をいろんな方とするがほとんどの人は避難所のことや、備蓄などの話をするが、私はまず「命が助かる」ことが最重要だと思う。阪神地震のときの犠牲者は家が潰れて亡くなった人が多いのだ。そういえば今日見た写真でもシロアリに食われて倒れた家もけっこうあった。意外だけどこれも無視できない。
また最近は工事も筋交いを入れるのでなく、地震に強い壁が開発されそれが主流となっているそうだ。
この工事ですべて安心とはいえないけど終の棲家なので出来る限りのことはしておきたいと思っている。
Posted by あやっぺ at 14:15│Comments(0)