2009年07月23日
片付けをしました

来月早々から耐震工事が始まる。色々と分かってきたことは家の中の壁を作ったり補強したり、天井も壁も張り替えたり大きな工事になるようだ。となると家具類は移動しなければならないが狭い我が家ではこれが問題なのだ。
お茶、お花のおけいこをしていたので、その道具類が半端でないほどある。押入れもないので廊下を収納庫代わりにしてきた。
それをどこに置くか、しかも暑い夏の最中のことでもあるし・・・
考えた結論はこの機会に思い切って物を減らすこと・・・と考え今朝まずクローゼットのなかの衣類をおおきなゴミ袋4枚にいっぱい詰めて処分。当時高価で買ったものを捨てるのは「もったいない」世代なのでこれには英断が要った。
そしたら3本あった衣類のスタンドが2本になった。余ったスタンドは分解、ハンガーも一緒にし、どうせならと今はほとんど使わない花器も7つほど選んで市の処分場まで運んだ。
がこれはまだまだ序の口でこれから写真に写っている道具類をどこに移動するか頭をかかえている。
業者は手伝いますといってくれているが出来るところまでは自分でやっておきたいと思っている。
Posted by あやっぺ at 15:21│Comments(4)
この記事へのコメント
私も家族から
「もったいないオバケが出るよ~」と言われて育ちました(*^^)v
だから 捨てるのには勇気がいるので良く分かります
今までに一番!?勇気を持って捨てたのが・・・・・・・・・・・・・・
会社の年間表彰の時に胸に飾るリボンです
あやっぺさんならわかりますね~
金バッチが欲しくて頑張ってたのに、私がもらえるようになった時から
金バッチがなくなったんです
だからあのリボンが私の金バッチの代わりでした
今年こそは、と参加しても やっぱり リボン…(~ヘ~;)
リボンがいくつも増えていって・・・・・・・・
退社した後もずっとずっと持っていたのですが
結婚して転勤族になって 過去の思い出は胸にしまっておこうと捨てました
他に人から見れたタダのリボンですが
私にとっては1年分の思いがこもったリボン
あれ!? あのリボンって閉会後に返さなきゃならなかったのかな
あやっぺさんのブログを見る度 自分のあの頃がよみがえってきて
元気になれますよ~
「もったいないオバケが出るよ~」と言われて育ちました(*^^)v
だから 捨てるのには勇気がいるので良く分かります
今までに一番!?勇気を持って捨てたのが・・・・・・・・・・・・・・
会社の年間表彰の時に胸に飾るリボンです
あやっぺさんならわかりますね~
金バッチが欲しくて頑張ってたのに、私がもらえるようになった時から
金バッチがなくなったんです
だからあのリボンが私の金バッチの代わりでした
今年こそは、と参加しても やっぱり リボン…(~ヘ~;)
リボンがいくつも増えていって・・・・・・・・
退社した後もずっとずっと持っていたのですが
結婚して転勤族になって 過去の思い出は胸にしまっておこうと捨てました
他に人から見れたタダのリボンですが
私にとっては1年分の思いがこもったリボン
あれ!? あのリボンって閉会後に返さなきゃならなかったのかな
あやっぺさんのブログを見る度 自分のあの頃がよみがえってきて
元気になれますよ~
Posted by はなちゃん at 2009年07月23日 16:55
追加
金バッチ
同じ世代に頑張っていた女性のKさん(旧姓Oさん)はもらっているんですよね~
「え~はなさん もってないんだ~」 と言われた時は すごくショック (T_T)
も~ あの金バッチ 誰が廃止にしたんですかぁ!( ̄¬ ̄*)
今は 思い出すと笑えます
金バッチ
同じ世代に頑張っていた女性のKさん(旧姓Oさん)はもらっているんですよね~
「え~はなさん もってないんだ~」 と言われた時は すごくショック (T_T)
も~ あの金バッチ 誰が廃止にしたんですかぁ!( ̄¬ ̄*)
今は 思い出すと笑えます
Posted by はなちゃん at 2009年07月23日 17:04
はなちゃんへ
わかります!自分の人生で一番輝いていた時を象徴するものですものね。
金バッジでなくて残念でしたね。
私も「女子社員教育」で使った資料は今でもうちにとってありましたが今回処分しようかなと考えています。
自分の人生でこれだけは誇れる・・・というものを持てたことは本当に幸せですよね。
わかります!自分の人生で一番輝いていた時を象徴するものですものね。
金バッジでなくて残念でしたね。
私も「女子社員教育」で使った資料は今でもうちにとってありましたが今回処分しようかなと考えています。
自分の人生でこれだけは誇れる・・・というものを持てたことは本当に幸せですよね。
Posted by あやっぺ at 2009年07月24日 09:03
はなちゃんへ
わかります!自分の人生で一番輝いていた時を象徴するものですものね。
金バッジでなくて残念でしたね。
私も「女子社員教育」で使った資料は今でもうちにとってありましたが今回処分しようかなと考えています。
自分の人生でこれだけは誇れる・・・というものを持てたことは本当に幸せですよね。
わかります!自分の人生で一番輝いていた時を象徴するものですものね。
金バッジでなくて残念でしたね。
私も「女子社員教育」で使った資料は今でもうちにとってありましたが今回処分しようかなと考えています。
自分の人生でこれだけは誇れる・・・というものを持てたことは本当に幸せですよね。
Posted by あやっぺ at 2009年07月24日 09:04