2010年12月28日

詫び状


「迎春の準備に何かと心忙しくおすごしのことと存じます。
この一年のなんと早く過ぎ去りましたことか ただ驚くのみでございます。
先日は私の不注意からお大切なものを汚してしまい申しわけございませんでした。後始末も成せずに本日に至り恥じ入っております。さぞお腹立ちでいらっしゃいましょうに 寛大なお言葉をいただき恐縮しております。どうぞお許しくださいませ。
本日は珍しくもございませんが少々のものお送りいたします。私の好物で求めたついでに(申し訳ございません)・・・召し上がっていただければ幸いです。
お寒さもきびしい季節に向います。お体をお大事に どうぞ良い新年をお迎えになられますよう念じております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。」

立派な洋梨に添えてこんなお手紙をいただいた(それも水茎も麗しい見事な文字の)。言葉も出ないほど感動した。
たったノートの上にお茶をこぼしただけなのに・・・逆の立場だったら私はここまで出来るだろうか?
人生の先輩からまた貴重なことを教えていただいた。
もう私はどう表現してよいやらわからずお礼に言ったことばは「ぜひまたお茶をこぼしてくださいね」face07






Posted by あやっぺ at 17:06│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
詫び状
    コメント(0)