2012年06月15日
茅の輪をくぐりました

今日の新聞にも載っていたけど、神社に茅の輪が設置された。今日たまたま神社でこの茅の輪を作ったという人に出会った。神社の世話人をされているそうで、昨日麻機まで茅を(もしかしたら葦かも)取りにいって苦労して作ったという。
大変だなあと思ったら本番の6月30日(大祓い)の前日にもう一度作りなおすのだという。昔からの慣わしが大事にされていることを嬉しく思った。
茅の輪の前で会った若い女性たちに聞くとこういう慣わしは知らないとのこと。せっかくだから茅の輪くぐりをしてみたら・・・と勧めると傍の表示を見ながらくぐっていた。
私も小さいころお風呂から上がって、赤い紙で出来た人型を体にあてて穢れを移し、浴衣を来て近くの神社まで人型を納めに行ったことを懐かしく思い出しながら茅の輪をくぐったのだった。
Posted by あやっぺ at 17:07│Comments(0)